学研全訳古語辞典 |
こと 【如】
〔下に仮定の表現を伴って〕同じく(…するならば)。どうせ(…するならば)。
出典万葉集 二三一七
「こと降らば袖(そで)さへぬれて通るべく」
[訳] どうせ降るならば袖までもぬれて通るほどに。
ごと 【如】
①
…のように。…のよう。▽連用形「ごとく」と同じ用法。
出典伊勢物語 八五
「雪、こぼすがごと降りて」
[訳] 雪が(器から水を)あふれさせるように盛んに降って。
②
…のようだ。▽終止形「ごとし」と同じ用法。
出典万葉集 三三五八
「恋ふらくは富士の高嶺(たかね)の鳴沢(なるさは)のごと」
[訳] 恋いこがれていることは、富士の山の鳴沢の(岩の音の)ようだ。
参考
(1)活用語の連体形や、助詞「の」「が」に付く。(2)上代から中古末ごろまで和文系の文章に用いられた。⇒ごとし
もころ 【如・若】
〔連体修飾語を受けて〕…のごとく。…のように。▽よく似た状態であることを表す。
出典万葉集 一九六
「わご大王(おほきみ)の立たせば玉藻のもころ」
[訳] わが皇女はお立ちになると玉藻のように。
如のページへのリンク |