学研全訳古語辞典 |
富士
分類地名
歌枕(うたまくら)。今の静岡県と山梨県の境に位置する火山。富士山。古くから霊峰とされ、古典にもしばしば現れる。歌では、山頂に雪があることから「雪」を詠み、また、かつて盛んに噴火していたことから「恋」をその火にたとえて詠むことが多く、ことに「思ひ」の「ひ」と「火」をかける表現が多い。「富士の山」「富士の嶺(ね)」「富士の高嶺(たかね)」などの形でも詠まれる。「不尽」「不二」とも書く。
富士のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類地名
歌枕(うたまくら)。今の静岡県と山梨県の境に位置する火山。富士山。古くから霊峰とされ、古典にもしばしば現れる。歌では、山頂に雪があることから「雪」を詠み、また、かつて盛んに噴火していたことから「恋」をその火にたとえて詠むことが多く、ことに「思ひ」の「ひ」と「火」をかける表現が多い。「富士の山」「富士の嶺(ね)」「富士の高嶺(たかね)」などの形でも詠まれる。「不尽」「不二」とも書く。
富士のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
富士のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |