学研全訳古語辞典 |
さし-お・く 【差し置く・差し措く】
活用{か/き/く/く/け/け}
①
置く。
出典源氏物語 葵
「濃き青鈍(あをにび)の紙なる文(ふみ)つけて、さしおきて往(い)にけり」
[訳] 濃い青鈍の紙に書いた手紙をつけたものを置いていった。
②
そのままにする。後回しにする。
出典徒然草 二一七
「人はよろづをさしおきて」
[訳] 人はいっさいのことをそのままにして。◆「さし」は接頭語。
差し置くのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
①
置く。
出典源氏物語 葵
「濃き青鈍(あをにび)の紙なる文(ふみ)つけて、さしおきて往(い)にけり」
[訳] 濃い青鈍の紙に書いた手紙をつけたものを置いていった。
②
そのままにする。後回しにする。
出典徒然草 二一七
「人はよろづをさしおきて」
[訳] 人はいっさいのことをそのままにして。◆「さし」は接頭語。
差し置くのページへのリンク |
差し置くのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |