学研全訳古語辞典 |
ひき-むす・ぶ 【引き結ぶ】
活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}
①
引っ張って結ぶ。
出典新勅撰集 羇旅・伊勢物語八三
「枕(まくら)とて草ひきむすぶこともせじ」
[訳] ⇒まくらとて…。
②
(草庵(そうあん)を)構える。
出典平家物語 一・祇王
「柴(しば)の庵(いほり)をひきむすび」
[訳] 雑木の小枝で屋根をふいた庵を構えて。
引き結ぶのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}
①
引っ張って結ぶ。
出典新勅撰集 羇旅・伊勢物語八三
「枕(まくら)とて草ひきむすぶこともせじ」
[訳] ⇒まくらとて…。
②
(草庵(そうあん)を)構える。
出典平家物語 一・祇王
「柴(しば)の庵(いほり)をひきむすび」
[訳] 雑木の小枝で屋根をふいた庵を構えて。
引き結ぶのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
引き結ぶのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |