学研全訳古語辞典 |
かけ-や 【掛け屋・懸け屋】
江戸時代、諸藩の蔵屋敷に出入りし、収蔵の米や物産を販売した代金を収納し預かった、京・大坂の御用商人。その藩の金融機関をも兼ね、江戸・国元で必要な費用を仕送りしたり、融資したりした。
懸け屋のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
江戸時代、諸藩の蔵屋敷に出入りし、収蔵の米や物産を販売した代金を収納し預かった、京・大坂の御用商人。その藩の金融機関をも兼ね、江戸・国元で必要な費用を仕送りしたり、融資したりした。
懸け屋のページへのリンク |
懸け屋のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |