古語:

成るの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

な・る 【成る】

[一]自動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


(別の状態に)なる。変わる。


出典更級日記 子忍びの森


「今はまいて大人になりにたるを」


[訳] 今はまして大人になってしまっているので。


(地位に)就く。任官する。なる。


出典更級日記 子忍びの森


「わづかになりたる国を辞し申すべきにもあらねば」


[訳] やっと任官した国を辞退申し上げるわけにもいかないので。


実現する。完成する。


出典徒然草 一八八


「いづ方をも捨てじと心にとり持ちては、一事もなるべからず」


[訳] どれをも捨てまいと執着していては、一つのことも完成することはできない。


(歳月が)たつ。なる。


出典竹取物語 かぐや姫の昇天


「かぐや姫を養ひ奉ること二十余年になりぬ」


[訳] かぐや姫を養い申し上げることが二十年あまりになった。


実を結ぶ。生育する。実る。


出典方丈記 


「よからぬことどもうち続きて、五穀ことごとくならず」


[訳] よくないことがいろいろと続いて起こって、穀物はどれも実を結ばない。◇「生る」とも書く。


おいでになる。お行きになる。▽貴人の動作を尊敬していう語。


出典中務内侍 


「御所になりぬるとてあれば皆起きて参る」


[訳] (皇太子が)御所においでになったというので、皆起きて参上する。◇中世以降の用法。


[二]補助動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


〔敬意を含む漢語に付いて〕…なさる。お…になる。


出典平家物語 灌頂・大原御幸


「法皇、夜をこめて大原の奥へぞ御幸(ごかう)なる」


[訳] 法皇は、夜がまだ深い時分に大原の奥へお出かけになる。◇中古末期にも用例があるが、一般的には中世の用法。








成るのページへのリンク
「成る」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

成るのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




成るのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS