古語:

撒くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ま・く 【蒔く・播く・撒く】

他動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}


種や餌(えさ)をまく。まき散らす。


出典徒然草 一六二


「堂の内まで餌(え)をまきて」


[訳] 堂の中までえさをまいて。


散らし書きにする。▽書法の一つ。


出典源氏物語 須磨


「白き唐(から)の紙四、五枚ばかりをまきつづけて」


[訳] 白い唐紙四、五枚ほどを散らし書きにしつづけて。


(蒔絵(まきえ)で)金銀粉などをまき散らす。蒔絵をする。


出典大鏡 伊尹


「海賦(かいぶ)に蓬莱山(ほうらいさん)・手長(てなが)・足長(あしなが)、金(こがね)してまかせ給(たま)へり」


[訳] 海辺の景色の図に蓬莱山・手長(=古代中国の想像上の人間。「足長」も同じ)・足長を金で蒔絵になさった。








撒くのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

撒くのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




撒くのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS