学研全訳古語辞典 |
め-き・る 【目霧る】
分類連語
涙で目がくもる。涙で見えなくなる。
出典源氏物語 夕霧
「おろしたてまつりたまうを思(おぼ)し出いづるに、めもきりていみじ」
[訳] (母君がご気分の苦しい中にも)車から降ろしてくださったことを(落葉宮は)お思い出しになると、涙で目がくもって(悲しさは)ひとしおだ。
目霧るのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
涙で目がくもる。涙で見えなくなる。
出典源氏物語 夕霧
「おろしたてまつりたまうを思(おぼ)し出いづるに、めもきりていみじ」
[訳] (母君がご気分の苦しい中にも)車から降ろしてくださったことを(落葉宮は)お思い出しになると、涙で目がくもって(悲しさは)ひとしおだ。
目霧るのページへのリンク |
目霧るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |