古語:

里人の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

さと-びと 【里人】

名詞

その土地の住民。


出典徒然草 五一


「宇治(うぢ)のさとびとを召して、こしらへさせられければ」


[訳] 宇治の土地の住民をお呼びになって、(水車を)造らせなさったところ。


宮仕えをしていない人。民間人。


出典古事記 允恭


「宮人(みやひと)の脚結(あゆ)ひの小鈴落ちにきと宮人とよむさとびともゆめ」


[訳] 宮人の袴(はかま)をくくり上げておくひもについている小鈴が落ちてしまったと宮人が騒いでいるが、宮仕えをしていない人も、決して騒ぐな。[反対語] 宮人。


宮仕えしているが、一時実家に帰っている人。


出典枕草子 正月一日は


「白馬(あをうま)見にとて、さとびとは車清げに仕立てて見に行く」


[訳] 白馬(あおうま)の節会(せちえ)を見に行くといって、一時実家に帰っている人は牛車(ぎつしや)を美しく飾りたてて(宮中へ)見物に行く。


宮仕えしている人の里方の人。


出典源氏物語 花宴


「御方々(かたがた)のさとびと侍(はべ)る中に」


[訳] 女御(にようご)や更衣(こうい)の方々の里方の人がおります中に。








里人のページへのリンク
「里人」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

里人のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




里人のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS