古語:

夜深しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「夜深し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}魅力がある。愛らしさがある。出典枕草子 鳥は「夜深くうちいでたる声の、らうらうじうあいぎゃうづきたる」[訳] 夜が更けて鳴き出した(ほととぎすの)声の、...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}魅力がある。愛らしさがある。出典枕草子 鳥は「夜深くうちいでたる声の、らうらうじうあいぎゃうづきたる」[訳] 夜が更けて鳴き出した(ほととぎすの)声の、...
名詞「節分(せちぶん)」に行う「方違(かたたが)へ」。平安時代に行われた。出典枕草子 節分違へなどして「せちぶんたがへなどして夜深く帰る」[訳] 節分の日の方違えなどをして夜遅くなって帰る。
名詞「節分(せちぶん)」に行う「方違(かたたが)へ」。平安時代に行われた。出典枕草子 節分違へなどして「せちぶんたがへなどして夜深く帰る」[訳] 節分の日の方違えなどをして夜遅くなって帰る。
名詞肉体から遊離しやすい魂を鎮めとどめるための呪術(じゆじゆつ)。出典伊勢物語 一一〇「夜深く見えばたまむすびせよ」[訳] 夜更けて(私が)夢に見えたなら魂結びをしてください。
名詞肉体から遊離しやすい魂を鎮めとどめるための呪術(じゆじゆつ)。出典伊勢物語 一一〇「夜深く見えばたまむすびせよ」[訳] 夜更けて(私が)夢に見えたなら魂結びをしてください。
形容詞シク活用活用{(じく)・じから/じく・じかり/じ/じき・じかる/じけれ/じかれ}①物慣れていて巧みだ。気がきいている。才たけている。洗練されている。出典源氏物語 若菜上「らうらうじく...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①明るい。出典源氏物語 椎本「夜深き月のあきらかにさし出(い)でて」[訳] 真夜中の月が明るく輝き出て。②はっきり...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①明るい。出典源氏物語 椎本「夜深き月のあきらかにさし出(い)でて」[訳] 真夜中の月が明るく輝き出て。②はっきり...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①むやみやたらだ。道理に合わない。分別がない。無理やりだ。出典源氏物語 桐壺「わりなくまつはさせ給(たま)ふあまりに」[...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS