古語:

甑の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「甑」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}「まろばす」に同じ。出典平家物語 三・公卿揃「(こしき)をまろばかす事あり」[訳] (=飯をむす道具)を(御殿の棟から)転がす行事があった。◆「かす...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}「まろばす」に同じ。出典平家物語 三・公卿揃「(こしき)をまろばかす事あり」[訳] (=飯をむす道具)を(御殿の棟から)転がす行事があった。◆「かす...
名詞飯(めし)。出典万葉集 一四二「家にあれば笥(け)に盛るいひを」[訳] ⇒いへにあれば…。参考上代には、(こしき)で蒸して作った「強飯(こはいひ)(=今の、おこわ)」を食べたが、のちには、水で炊...
名詞飯(めし)。出典万葉集 一四二「家にあれば笥(け)に盛るいひを」[訳] ⇒いへにあれば…。参考上代には、(こしき)で蒸して作った「強飯(こはいひ)(=今の、おこわ)」を食べたが、のちには、水で炊...
名詞「(こしき)」で米を蒸してつくった飯(めし)。こわめし。参考今日の強飯(こわめし)(=おこわ)は糯米(もちごめ)を用いるが、「こはいひ」はうるち(=普通に食べる米)だけを蒸して作ったので、固くて...
名詞「(こしき)」で米を蒸してつくった飯(めし)。こわめし。参考今日の強飯(こわめし)(=おこわ)は糯米(もちごめ)を用いるが、「こはいひ」はうるち(=普通に食べる米)だけを蒸して作ったので、固くて...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}垂れ下げる。かける。出典万葉集 八九二「(こしき)にはくもの巣かきて」[訳] ⇒かぜまじり…。[二]他動詞カ行下二段活用{語幹〈か〉}Σ...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}垂れ下げる。かける。出典万葉集 八九二「(こしき)にはくもの巣かきて」[訳] ⇒かぜまじり…。[二]他動詞カ行下二段活用{語幹〈か〉}Σ...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}垂れ下げる。かける。出典万葉集 八九二「(こしき)にはくもの巣かきて」[訳] ⇒かぜまじり…。[二]他動詞カ行下二段活用{語幹〈か〉}Σ...
分類和歌「風交じり雨降る夜(よ)の雨交じり雪降る夜(よ)はすべもなく寒くしあれば堅塩(かたしほ)を取(と)りつづしろひ糟湯酒(かすゆざけ)うちすすろひてしはぶかひ鼻びしびしにしかとあらぬひげかきなでて...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS