古語:

いにしへの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いにしへ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/54件中)

分類連語「梁(やな)」を仕掛ける。くいを打って梁を構え作る。出典万葉集 三八七「古(いにしへ)のやなうつ人のなかりせば」[訳] その昔梁をかける人がなかったら。
分類和歌出典百人一首 「いにしへの奈良(なら)の都の八重桜(やへざくら)けふ九重(ここのへ)ににほひぬるかな」出典詞花集 春・伊勢大輔(いせのたいふ)[訳] その昔栄えた奈良の平城京で咲いた八重桜が、...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}ふざけた態度を見せる。好色な振る舞いをする。出典源氏物語 夕霧「わがいにしへすこしあざればみ、あだなる名を取り給(たま)ひし面(おもて)起こしに」[訳]...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}ふざけた態度を見せる。好色な振る舞いをする。出典源氏物語 夕霧「わがいにしへすこしあざればみ、あだなる名を取り給(たま)ひし面(おもて)起こしに」[訳]...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}揺れ動く。出典万葉集 一七四〇「墨吉(すみのえ)の岸に出(い)でゐて釣り船のとをらふ見れば古(いにしへ)の事そ思ほゆる」[訳] 墨吉の岸に出ていて、釣り...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}揺れ動く。出典万葉集 一七四〇「墨吉(すみのえ)の岸に出(い)でゐて釣り船のとをらふ見れば古(いにしへ)の事そ思ほゆる」[訳] 墨吉の岸に出ていて、釣り...
分類連語①由緒がある。わけがある。出典源氏物語 桐壺「母北の方なむ、いにしへの人のよしあるにて」[訳] 母である正妻は、古風な人で由緒ある家柄の人なので。②奥ゆかしい趣がある。
分類連語①由緒がある。わけがある。出典源氏物語 桐壺「母北の方なむ、いにしへの人のよしあるにて」[訳] 母である正妻は、古風な人で由緒ある家柄の人なので。②奥ゆかしい趣がある。
名詞一門。一家一門。高祖父母・曾(そう)祖父母・祖父母・父母・自分・子・孫・曾孫・玄孫の九代の親族。出典平家物語 一一・先帝身投「いにしへは槐門棘路(くわいもんきよくろ)のあひだにきうぞくをなびかし」...
名詞一門。一家一門。高祖父母・曾(そう)祖父母・祖父母・父母・自分・子・孫・曾孫・玄孫の九代の親族。出典平家物語 一一・先帝身投「いにしへは槐門棘路(くわいもんきよくろ)のあひだにきうぞくをなびかし」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS