古語:

いにしへのの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > いにしへのの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

いにしへの…

分類和歌


出典百人一首 


「いにしへの奈良(なら)の都の八重桜(やへざくら)けふ九重(ここのへ)ににほひぬるかな」


出典詞花集 春・伊勢大輔(いせのたいふ)


[訳] その昔栄えた奈良の平城京で咲いた八重桜が、今日は平安の都の宮中で美しく咲いていることです。


鑑賞

詞書(ことばがき)によれば、ある人が奈良の八重桜を宮中に奉ったとき、「その花を題に歌を詠(よ)め」との仰(おお)せに従っての即詠であるという。「けふ」は「今日」と「京」の掛(か)け詞(ことば)。「九重」は宮中の意で、「ここの辺(へ)(=このあたり)」とかけている。また、「いにしへ」と「けふ」、「八重」と「九重」は、それぞれ対語(ついご)になっている。








いにしへののページへのリンク
「いにしへの」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

いにしへののお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




いにしへののページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS