古語:

うせるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「うせる」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/121件中)

副詞①少しばかり。多少。わずか。出典大鏡 序「さりとも、翁(おきな)こそ、せうせうのことは覚えはべらめ」[訳] とはいえ、(私のような)老人こそ、(世の中の)多少のことは覚えておりましょう...
副詞①少しばかり。多少。わずか。出典大鏡 序「さりとも、翁(おきな)こそ、せうせうのことは覚えはべらめ」[訳] とはいえ、(私のような)老人こそ、(世の中の)多少のことは覚えておりましょう...
副詞①少しばかり。多少。わずか。出典大鏡 序「さりとも、翁(おきな)こそ、せうせうのことは覚えはべらめ」[訳] とはいえ、(私のような)老人こそ、(世の中の)多少のことは覚えておりましょう...
名詞残っている寿命。余命。出典方丈記 「そもそも一期(いちご)の月影かたぶきて、よさん、山の端(は)に近し」[訳] さて私の一生も、月が傾いて山の稜線(りようせん)に近くなったように、寿命が終わりに近...
名詞残っている寿命。余命。出典方丈記 「そもそも一期(いちご)の月影かたぶきて、よさん、山の端(は)に近し」[訳] さて私の一生も、月が傾いて山の稜線(りようせん)に近くなったように、寿命が終わりに近...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}苦労する。出典宇津保物語 俊蔭「年頃(としごろ)らうせる父母(ちちはは)に、琴の音(ね)を聞かせて、そのむくいとなさむ」[訳] 長い年月苦労してき...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}苦労する。出典宇津保物語 俊蔭「年頃(としごろ)らうせる父母(ちちはは)に、琴の音(ね)を聞かせて、そのむくいとなさむ」[訳] 長い年月苦労してき...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる増大すること。甚だしくなること。出典徒然草 三八「才能は煩悩のぞうぢゃうせるなり」[訳] 才能というものは人間の迷いが増大したものである。[二]名...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる増大すること。甚だしくなること。出典徒然草 三八「才能は煩悩のぞうぢゃうせるなり」[訳] 才能というものは人間の迷いが増大したものである。[二]名...
名詞男が女のもとに通って来なくなること。逢瀬(おうせ)が途絶えること。出典枕草子 たのもしげなきもの「心短く、人忘れがちなる婿の、つねによがれする」[訳] 飽きっぽく、妻のことを忘れやすい婿が、しょっ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS