古語:

匁の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「匁」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/24件中)

接尾語①尺貫法の重さの単位。貫(かん)の千分の一で、一は約三・七五グラム。②近世の銀貨の基本単位。貫の千分の一。参考近世、京坂地方では銀本位制で、銀貨は秤量(ひようりよう)貨...
接尾語①尺貫法の重さの単位。貫(かん)の千分の一で、一は約三・七五グラム。②近世の銀貨の基本単位。貫の千分の一。参考近世、京坂地方では銀本位制で、銀貨は秤量(ひようりよう)貨...
名詞江戸時代の銀貨の一種。海鼠(なまこ)形の、ほぼ四十(=約一五〇グラム)前後の秤量(ひようりよう)貨幣。主に上方で通用。表に「常是」「宝」の文字、大黒天像、鋳造年号を示す文字などの極印がある。慶長...
名詞江戸時代の銀貨の一種。海鼠(なまこ)形の、ほぼ四十(=約一五〇グラム)前後の秤量(ひようりよう)貨幣。主に上方で通用。表に「常是」「宝」の文字、大黒天像、鋳造年号を示す文字などの極印がある。慶長...
名詞江戸時代の銀貨の一種。海鼠(なまこ)形の、ほぼ四十(=約一五〇グラム)前後の秤量(ひようりよう)貨幣。主に上方で通用。表に「常是」「宝」の文字、大黒天像、鋳造年号を示す文字などの極印がある。慶長...
接尾語①律令制の重さの単位。両の二十四分の一。②江戸時代の貨幣の単位。両の十六分の一、歩(ぶ)の四分の一。一銖は銀目の約三七分五厘に当たる。③利率の単位。割(わり...
接尾語①律令制の重さの単位。両の二十四分の一。②江戸時代の貨幣の単位。両の十六分の一、歩(ぶ)の四分の一。一銖は銀目の約三七分五厘に当たる。③利率の単位。割(わり...
接尾語①律令制の重さの単位。両の二十四分の一。②江戸時代の貨幣の単位。両の十六分の一、歩(ぶ)の四分の一。一銖は銀目の約三七分五厘に当たる。③利率の単位。割(わり...
名詞①天の神。あまつかみ。②菅原道真(すがわらのみちざね)を祭った神社。天満宮(てんまんぐう)。また、道真の神霊。③江戸時代の、上方の遊女の階級の一つで、太夫(たゆ...
名詞①天の神。あまつかみ。②菅原道真(すがわらのみちざね)を祭った神社。天満宮(てんまんぐう)。また、道真の神霊。③江戸時代の、上方の遊女の階級の一つで、太夫(たゆ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS