古語:

照るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「照る」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/61件中)

分類連語①天にあって照っていらっしゃる。出典万葉集 四一二五「あまてらす神の御代より」[訳] 天にあって照っていらっしゃる神(=天照大神(あまてらすおおみかみ))の治めていらっしゃった時代...
分類連語①天にあって照っていらっしゃる。出典万葉集 四一二五「あまてらす神の御代より」[訳] 天にあって照っていらっしゃる神(=天照大神(あまてらすおおみかみ))の治めていらっしゃった時代...
完了の助動詞「り」の已然形・命令形。出典万葉集 三六九八「天離(あまざか)る鄙(ひな)にも月は照れれども」[訳] こんな田舎にも月は照っているけれども。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}照(て)る。出典万葉集 三五六一「日がとれば雨を待(ま)とのす君をと待とも」[訳] 太陽が照ると雨を待つように、(私は)あなたを待つことだ。◆「てる」の...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}照(て)る。出典万葉集 三五六一「日がとれば雨を待(ま)とのす君をと待とも」[訳] 太陽が照ると雨を待つように、(私は)あなたを待つことだ。◆「てる」の...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}酒にひたる。酒宴をする。出典万葉集 四〇五九「橘(たちばな)の下照る庭に殿建ててさかみづきいますわが大君かも」[訳] たちばなが下に照り映える庭に御殿を...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}酒にひたる。酒宴をする。出典万葉集 四〇五九「橘(たちばな)の下照る庭に殿建ててさかみづきいますわが大君かも」[訳] たちばなが下に照り映える庭に御殿を...
分類和歌「去年(こぞ)見てし秋の月夜(つくよ)照らせどもあひ見し妹はいや年さかる」出典万葉集 二・柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)[訳] 去年見た秋の月は、今年も照っているけれど、ともに見た妻は、ま...
分類連語①〔多く、「…も…ぬか」の形で〕…てほしい。…ないかなあ。▽他に対する願望を表す。出典万葉集 一三七四「いつしかと吾(あ)が待つ月も早も照らぬか」[訳] いつ出るかと私が待っている...
名詞①光。②光沢。つや。出典源氏物語 初音「ひかりもなく黒き搔(か)い練りの」[訳] 光沢もない黒い搔い練りで。③ほまれ。名誉。光栄。出典新古今集 雑上「照る月も雲...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS