古語:

物見の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「物見」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/20件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}驚くべきようすだ。仰々(ぎようぎよう)しい。出典愚管抄 六「物見知れらん人のためにはおどろかしきほどの事なりけれ」...
分類連語①どうだ。いかがですか。▽相手のようすを問う。出典枕草子 祭のかへさ「いかにぞ。事なりぬや」[訳] いかがですか。(行列は)始まったか。②どういうわけなのか。どうしてか...
分類連語①どうだ。いかがですか。▽相手のようすを問う。出典枕草子 祭のかへさ「いかにぞ。事なりぬや」[訳] いかがですか。(行列は)始まったか。②どういうわけなのか。どうしてか...
名詞①顔を隠すために、衣服を頭の上からかぶること。また、その衣服。「かづき」とも。②①の姿をした女性。出典徒然草 七〇「物見けるきぬかづきの、寄りて放ちて」[訳] ...
名詞①顔を隠すために、衣服を頭の上からかぶること。また、その衣服。「かづき」とも。②①の姿をした女性。出典徒然草 七〇「物見けるきぬかづきの、寄りて放ちて」[訳] ...
名詞①武器の倉庫。兵庫(つわものぐら)。②城門や城壁の上に設ける高い建物。物見や指揮、また、矢・石などを発射するためのもの。③(ア)江戸時代、劇場の正面木戸口の上の...
名詞①武器の倉庫。兵庫(つわものぐら)。②城門や城壁の上に設ける高い建物。物見や指揮、また、矢・石などを発射するためのもの。③(ア)江戸時代、劇場の正面木戸口の上の...
名詞①武器の倉庫。兵庫(つわものぐら)。②城門や城壁の上に設ける高い建物。物見や指揮、また、矢・石などを発射するためのもの。③(ア)江戸時代、劇場の正面木戸口の上の...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①体や手足が震える。震え動く。出典枕草子 すさまじきもの「宵(よひ)より寒がりわななき居(を)りける下衆(げす)男」[訳] 前夜から寒がり、...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①体や手足が震える。震え動く。出典枕草子 すさまじきもの「宵(よひ)より寒がりわななき居(を)りける下衆(げす)男」[訳] 前夜から寒がり、...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS