古語:

葬りの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「葬り」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~19/19件中)

名詞葬礼・法会(ほうえ)・授戒などの、仏事のやり方。出典源氏物語 桐壺「例のさほふにをさめ奉るを」[訳] (火葬という)いつもの仏事のやり方で(桐壺更衣(きりつぼのこうい)の遺体を)葬り申し上げるのだ...
名詞葬礼・法会(ほうえ)・授戒などの、仏事のやり方。出典源氏物語 桐壺「例のさほふにをさめ奉るを」[訳] (火葬という)いつもの仏事のやり方で(桐壺更衣(きりつぼのこうい)の遺体を)葬り申し上げるのだ...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(貴人が)亡くなる。出典万葉集 一九九「神さぶといはがくります」[訳] 神らしくお亡くなりになった(大君が)。◆貴人を葬るのに「石城(いはき)(=...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(貴人が)亡くなる。出典万葉集 一九九「神さぶといはがくります」[訳] 神らしくお亡くなりになった(大君が)。◆貴人を葬るのに「石城(いはき)(=...
分類和歌「秋山の黄葉(もみぢ)を茂み迷ひぬる妹(いも)を求めむ山道(やまぢ)知らずも」出典万葉集 二〇八・柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)[訳] 秋の山に美しく色づいた木の葉がいっぱい茂っているので...
分類連語①そうでない。それ以外の。そのほかの。出典徒然草 一三七「鳥部野(とりべの)・舟岡(ふなをか)、さらぬ野山にも、送る数多かる日はあれど、送らぬ日はなし」[訳] (有名な火葬場の)鳥...
分類連語①そうでない。それ以外の。そのほかの。出典徒然草 一三七「鳥部野(とりべの)・舟岡(ふなをか)、さらぬ野山にも、送る数多かる日はあれど、送らぬ日はなし」[訳] (有名な火葬場の)鳥...
分類和歌「うつそみの(=枕詞(まくらことば))人にある我や明日よりは二上山(ふたかみやま)を兄弟(いろせ)とわが見む」出典万葉集 一六五・大伯皇女(おほくのひめみこ)[訳] この世に生きる人である私は...
他動詞マ行下二段活用{語幹〈をさ〉}(一)【治む・修む】①統治する。治める。平定する。出典徒然草 一二二「今の世には、これをもちて世ををさむること、やうやく愚かなるに似たり」[訳] 今の世...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS