古語:

さらぬの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

さら-ぬ 【然らぬ】

分類連語


そうでない。それ以外の。そのほかの。


出典徒然草 一三七


「鳥部野(とりべの)・舟岡(ふなをか)、さらぬ野山にも、送る数多かる日はあれど、送らぬ日はなし」


[訳] (有名な火葬場の)鳥部野や舟岡、そのほかの野山にも、(死者を)葬る数の多い日はあるけれど、葬送しない日はない。


たいしたことではない。なんでもない。


出典平家物語 一〇・維盛入水


「涙おしのごい、さらぬ体(てい)にもてないて申しけるは」


[訳] 涙をぬぐい、なんでもないようすに振る舞って申したことには。


参考

体言を修飾して連体詞のように用いられる。


なりたち

ラ変動詞「さり」の未然形+打消の助動詞「ず」の連体形



さら-ぬ 【避らぬ】

分類連語


避けられない。


出典源氏物語 桐壺


「またある時は、えさらぬ馬道(めだう)の戸をさしこめ」


[訳] またある時は、(通ることを)避けられない長廊下の(両端の)戸を閉めて閉じ込め。


なりたち

動詞「さる」の未然形+打消の助動詞「ず」の連体形








さらぬのページへのリンク
「さらぬ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

さらぬのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




さらぬのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS