「海」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/456件中)
名詞苦しみが海のように深く果てしない人間社会。この世。苦界(くがい)。「くがい」とも。◆仏教語。
名詞苦しみが海のように深く果てしない人間社会。この世。苦界(くがい)。「くがい」とも。◆仏教語。
分類連語今はこれまで。もはや最期。出典平家物語 一一・能登殿最期「いまはかうと思はれければ、太刀、長刀(なぎなた)海へ投げ入れ」[訳] もはや最期と思われたので、太刀、長刀を海へ投げ入れて。なりたち名...
分類連語今はこれまで。もはや最期。出典平家物語 一一・能登殿最期「いまはかうと思はれければ、太刀、長刀(なぎなた)海へ投げ入れ」[訳] もはや最期と思われたので、太刀、長刀を海へ投げ入れて。なりたち名...
名詞八十(はちじゆう)。数の多いこと。出典万葉集 一一六九「近江(あふみ)の海(うみ)湊(みと)はやそあり」[訳] 近江の海に港はたくさんある。参考「やそ川」「やそ国」「やそ隈(くま)」など、数多くの...
名詞八十(はちじゆう)。数の多いこと。出典万葉集 一一六九「近江(あふみ)の海(うみ)湊(みと)はやそあり」[訳] 近江の海に港はたくさんある。参考「やそ川」「やそ国」「やそ隈(くま)」など、数多くの...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}刀で刺し合う。刺し違える。出典平家物語 八・水島合戦「引っ組んで海に入るもあり、さしちがへて死ぬるもあり」[訳] 取っ組み合って海に落ちる者もい...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}刀で刺し合う。刺し違える。出典平家物語 八・水島合戦「引っ組んで海に入るもあり、さしちがへて死ぬるもあり」[訳] 取っ組み合って海に落ちる者もい...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}声に出して言う。声高に読み上げる。となえる。出典平家物語 九・小宰相身投「『南無(なむ)』ととなふる声ともに、海にぞ沈み給(たま)ひける」[訳]...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}声に出して言う。声高に読み上げる。となえる。出典平家物語 九・小宰相身投「『南無(なむ)』ととなふる声ともに、海にぞ沈み給(たま)ひける」[訳]...