古語:

世間胸算用の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「世間胸算用」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/151件中)

名詞①分け前。割り当て。②程度。(その)くらい。出典萩大名 狂言「そのぶんは苦しうござらぬ」[訳] その程度のことは不都合ではございません。③身の程。分際。出典徒然...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}①引き上げる。出典堤中納言 虫めづる姫君「『これ御覧ぜよ』とて、簾(すだれ)をひきあげて」[訳] 『これを御覧ください』といって、す...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}①引き上げる。出典堤中納言 虫めづる姫君「『これ御覧ぜよ』とて、簾(すだれ)をひきあげて」[訳] 『これを御覧ください』といって、す...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①奥ゆかしい。心が引かれる。上品で美しい。出典源氏物語 桐壺「こころにくき限りの女房四五人(よたりいつたり)さぶらはせ給...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①奥ゆかしい。心が引かれる。上品で美しい。出典源氏物語 桐壺「こころにくき限りの女房四五人(よたりいつたり)さぶらはせ給...
[一]名詞①骨を折ること。力を尽くすこと。出典保元物語 上「中にもせっかくの合戦二十余か度なり」[訳] 中でも死力を尽くした合戦が二十数回である。②大事なこと。注意しなければな...
[一]名詞①骨を折ること。力を尽くすこと。出典保元物語 上「中にもせっかくの合戦二十余か度なり」[訳] 中でも死力を尽くした合戦が二十数回である。②大事なこと。注意しなければな...
分類連語①そうかといって。それにしても。出典源氏物語 蜻蛉「さりとては、いとおぼつかなくてやはあらむ」[訳] そうかといって、たいそう不安なままでいられようか、いや、いられない。Σ...
分類連語①そうかといって。それにしても。出典源氏物語 蜻蛉「さりとては、いとおぼつかなくてやはあらむ」[訳] そうかといって、たいそう不安なままでいられようか、いや、いられない。Σ...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}見なれる。見てなじむ。出典源氏物語 手習「さだ過ぎたる尼額(あまびたひ)のみつかぬに」[訳] 盛りをすぎた尼削(あまそ)ぎの額のなじんでいないのに...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS