古語:

けむの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「けむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/259件中)

形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①道理・理屈に合わない。理由がわからない。出典古今集 春上「春の夜の闇(やみ)はあやなし梅の花色こそ見えね香(か)やは隠...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①道理・理屈に合わない。理由がわからない。出典古今集 春上「春の夜の闇(やみ)はあやなし梅の花色こそ見えね香(か)やは隠...
分類連語①寝るとき、頭の方向を決める。▽その方向により、期待する夢を見ることができるという。出典古今集 恋一「宵々にまくらさだめむ方もなしいかに寝し夜か夢に見えけむ」[訳] 毎晩毎晩寝ると...
分類連語①寝るとき、頭の方向を決める。▽その方向により、期待する夢を見ることができるという。出典古今集 恋一「宵々にまくらさだめむ方もなしいかに寝し夜か夢に見えけむ」[訳] 毎晩毎晩寝ると...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}水に浸りなれる。水に親しむ。出典古今集 恋五「音羽川(おとはがは)渡るとなしにみなれそめけむ」[訳] どうして(私は)音羽川を渡ることもないのに...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}水に浸りなれる。水に親しむ。出典古今集 恋五「音羽川(おとはがは)渡るとなしにみなれそめけむ」[訳] どうして(私は)音羽川を渡ることもないのに...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}(人間味がなくなって)仏くさくなる。抹香(まつこう)くさくなる。出典源氏物語 帚木「吉祥天女(きちじやうてんによ)を思ひかけむとすれば、ほふけづき奇(く...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}(人間味がなくなって)仏くさくなる。抹香(まつこう)くさくなる。出典源氏物語 帚木「吉祥天女(きちじやうてんによ)を思ひかけむとすれば、ほふけづき奇(く...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}病気が重い。病気がちである。「あづし」とも。出典源氏物語 桐壺「恨みを負ふつもりにやありけむ、いとあつしくなりゆき...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}病気が重い。病気がちである。「あづし」とも。出典源氏物語 桐壺「恨みを負ふつもりにやありけむ、いとあつしくなりゆき...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS