古語:

こそあれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「こそあれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/1438件中)

名詞道のほとり。道ばた。「みちのへ」「みちべ」とも。出典新古今集 夏「みちのべに清水流るる柳陰しばしとてこそ立ちどまりつれ」[訳] ⇒みちのべに…。
分類連語…てしまいたい。▽強い希望を表す。出典源氏物語 野分「かう心憂ければこそ、今宵(こよひ)の風にもあくがれなまほしくはべりつれ」[訳] こう情けないからこそ、昨晩の風にでも(連れられて)どことも...
分類連語今日こそ晴れがましい日だとして。出典平家物語 一・殿下乗合「前駆(せんぐ)御随身(みずいじん)どもがけふをはれと装束(しやうぞ)いたるを」[訳] 馬に乗って先導する者や警備のお供の者たちが今日...
分類連語今日こそ晴れがましい日だとして。出典平家物語 一・殿下乗合「前駆(せんぐ)御随身(みずいじん)どもがけふをはれと装束(しやうぞ)いたるを」[訳] 馬に乗って先導する者や警備のお供の者たちが今日...
分類連語なんになろうか(いや、なんにもならない)。▽反語の意を表す。出典万葉集 五六〇「恋ひ死なむ時はなにせむ生(い)ける日のためこそ妹(いも)を見まく欲(ほ)りすれ」[訳] 恋いこがれて死ぬような時...
分類連語なんになろうか(いや、なんにもならない)。▽反語の意を表す。出典万葉集 五六〇「恋ひ死なむ時はなにせむ生(い)ける日のためこそ妹(いも)を見まく欲(ほ)りすれ」[訳] 恋いこがれて死ぬような時...
代名詞私。▽自称の人称代名詞。出典万葉集 八九〇「今日(けふ)今日とあを待たすらむ」[訳] 今日こそは今日こそはと私を待っていらっしゃることだろう。語の歴史主に上代に使われた語。中古以後は、助詞「が」...
代名詞私。▽自称の人称代名詞。出典万葉集 八九〇「今日(けふ)今日とあを待たすらむ」[訳] 今日こそは今日こそはと私を待っていらっしゃることだろう。語の歴史主に上代に使われた語。中古以後は、助詞「が」...
代名詞私。▽自称の人称代名詞。出典万葉集 八九〇「今日(けふ)今日とあを待たすらむ」[訳] 今日こそは今日こそはと私を待っていらっしゃることだろう。語の歴史主に上代に使われた語。中古以後は、助詞「が」...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}ずっとそのままの状態で過ごす。このまま時が過ぎる。出典万葉集 三九三三「ありさりて後も逢(あ)はむと思へこそ」[訳] このまま時を過ごしてもいずれは会え...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS