「大鏡」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/689件中)
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}思い込みなさる。勝手に解釈なさる。▽「思ひ為す」の尊敬語。出典大鏡 師尹「よきかたざまにおぼしなしけむ、不覚のことなりや」[訳] (東宮がご自分に)都合...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}がっかりなさる。悲観なさる。気が弱くなられる。▽「思ひ頽る」の尊敬語。出典大鏡 道隆「世をおぼしくづほれて、月ごろ御病もつかせ給(たま)ひて」[...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}がっかりなさる。悲観なさる。気が弱くなられる。▽「思ひ頽る」の尊敬語。出典大鏡 道隆「世をおぼしくづほれて、月ごろ御病もつかせ給(たま)ひて」[...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}びっくりなさる。お驚きになる。▽「思ひ驚く」の尊敬語。出典大鏡 道長上「思ひがけずあやしと、中関白(なかのくわんぱく)殿おぼしおどろきて」[訳] 突然な...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}びっくりなさる。お驚きになる。▽「思ひ驚く」の尊敬語。出典大鏡 道長上「思ひがけずあやしと、中関白(なかのくわんぱく)殿おぼしおどろきて」[訳] 突然な...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}情愛や思いやりがいかにも深い。出典大鏡 道兼「人のためになさけなさけしきところおはしましけるに」[訳] 他人のため...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}情愛や思いやりがいかにも深い。出典大鏡 道兼「人のためになさけなさけしきところおはしましけるに」[訳] 他人のため...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}感心して口々にほめそやす。出典大鏡 道長上「帝(みかど)よりはじめかんじののしられたまへど」[訳] 天皇をはじめとして(人々が)感心して口々にほめそやし...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}感心して口々にほめそやす。出典大鏡 道長上「帝(みかど)よりはじめかんじののしられたまへど」[訳] 天皇をはじめとして(人々が)感心して口々にほめそやし...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}「わざとがまし」に同じ。出典大鏡 序「わざわざしくことごとしく聞こゆれど」[訳] (世継(よつ)ぎの話は)わざとら...