古語:

思ふの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「思ふ」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/1883件中)

自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}(自然に)思われる。出典万葉集 二六六「淡海(あふみ)の海夕波千鳥汝(な)が鳴けば心もしのに古(いにし)へおもほゆ」[訳] ⇒あふみのうみ…。◆...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}その方を見る。遠くその方を眺める。出典伊勢物語 二三「かの女、大和の方(かた)をみやりて」[訳] その女は、大和の方角を眺めて。[反対語] 見遣(みおこ...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}その方を見る。遠くその方を眺める。出典伊勢物語 二三「かの女、大和の方(かた)をみやりて」[訳] その女は、大和の方角を眺めて。[反対語] 見遣(みおこ...
分類和歌「うらうらに照れる春日(はるび)に雲雀(ひばり)上がり心悲しも独りし思へば」出典万葉集 四二九二・大伴家持(おほとものやかもち)[訳] うらうらと春の日の照っている中を、ひばりが空に上がってい...
分類歌謡「思ひまはせば小車の思ひまはせば小車の僅(わづ)かなりけるうき世かな」出典閑吟集 [訳] 思いをめぐらせてみると、回らせる小さな車ではないけれど、思いをめぐらせてみると、回らせる小さな車の輪で...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}深く心に思い込みなさる。▽「思ひ入る」の尊敬語。出典源氏物語 朝顔「おとどはあながちにおぼしいらるるにしもあらねど」[訳] (源氏の)大臣は無理に...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}深く心に思い込みなさる。▽「思ひ入る」の尊敬語。出典源氏物語 朝顔「おとどはあながちにおぼしいらるるにしもあらねど」[訳] (源氏の)大臣は無理に...
分類和歌出典百人一首 「恋すてふわが名はまだき立ちにけり人知れずこそ思ひそめしか」出典拾遺集 恋一・壬生忠見(みぶのただみ)[訳] 恋をしているという私のうわさは、早くも立ってしまったなあ。人に知られ...
分類和歌「つひに行く道とはかねて聞きしかど昨日(きのふ)今日(けふ)とは思はざりしを」出典古今集 哀傷・在原業平(ありはらのなりひら)[訳] だれでも最後に行く道だとは、かねがね聞いていたけれど、それ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}(一)【惜し】残念だ。心残りだ。手放せない。惜しい。出典宇治拾遺 一・一三「この花の散るををしうおぼえさせたまふか...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS