「ああ」を解説文に含む見出し語の検索結果(141~150/200件中)
分類連語①この世で月日を送る。生きながらえる。出典蜻蛉日記 上「とにもかくにもつかで、よにふる人ありけり」[訳] ああもこうも、どっちつかずで(態度が)決まらないで月日を送る人がいた。...
分類連語①この世で月日を送る。生きながらえる。出典蜻蛉日記 上「とにもかくにもつかで、よにふる人ありけり」[訳] ああもこうも、どっちつかずで(態度が)決まらないで月日を送る人がいた。...
代名詞①それ。そのこと。そのもの。その人。▽中称の指示代名詞。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「竜(たつ)の頸(くび)に五色(ごしき)の光ある玉あなり。それを取りて奉りならむ人には」[訳] ...
代名詞①それ。そのこと。そのもの。その人。▽中称の指示代名詞。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「竜(たつ)の頸(くび)に五色(ごしき)の光ある玉あなり。それを取りて奉りならむ人には」[訳] ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①嘆息の声をあげる。出典枕草子 懸想人にて来たるは「『あな』と高やかにうちいひ、うめきたるも」[訳] 「ああ」とかん高く声に出し、嘆息の声を...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①嘆息の声をあげる。出典枕草子 懸想人にて来たるは「『あな』と高やかにうちいひ、うめきたるも」[訳] 「ああ」とかん高く声に出し、嘆息の声を...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①うれしい。楽しい。出典笈の小文 俳文「鷹(たか)一つ見付けてうれし伊良湖崎(いらござき)―芭蕉」[訳...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①うれしい。楽しい。出典笈の小文 俳文「鷹(たか)一つ見付けてうれし伊良湖崎(いらござき)―芭蕉」[訳...
名詞①忘れないように残す記念の品。出典平家物語 七・忠度都落「かかるわすれがたみを賜りおき候ひぬる上は」[訳] このような記念の品をいただいておきました以上は。②親の死後に残さ...
名詞①忘れないように残す記念の品。出典平家物語 七・忠度都落「かかるわすれがたみを賜りおき候ひぬる上は」[訳] このような記念の品をいただいておきました以上は。②親の死後に残さ...