古語:

ああの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ああ」を解説文に含む見出し語の検索結果(151~160/200件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①機嫌を悪くして腹を立てる。機嫌を悪くして不平や小言を言う。出典源氏物語 明石「『あなにく。例の御癖(おほんくせ)ぞ』と、見奉りむつかるめり...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①機嫌を悪くして腹を立てる。機嫌を悪くして不平や小言を言う。出典源氏物語 明石「『あなにく。例の御癖(おほんくせ)ぞ』と、見奉りむつかるめり...
自動詞ラ行変格活用{語幹〈かか〉}①こんなだ。こうだ。▽前に述べた内容を指示する。出典更級日記 夫の死「出いでしままに稲荷(いなり)にまうでたらましかば、かからずやあらまし」[訳] 退出し...
自動詞ラ行変格活用{語幹〈かか〉}①こんなだ。こうだ。▽前に述べた内容を指示する。出典更級日記 夫の死「出いでしままに稲荷(いなり)にまうでたらましかば、かからずやあらまし」[訳] 退出し...
[一]他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①からみつける。からめる。出典万葉集 一〇四七「萩(はぎ)の枝(え)をしがらみ散らし」[訳] 萩の枝をからみつけ花を散らし。Σ...
[一]他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①からみつける。からめる。出典万葉集 一〇四七「萩(はぎ)の枝(え)をしがらみ散らし」[訳] 萩の枝をからみつけ花を散らし。Σ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①人の能力を超えている。絶妙だ。出典古今著聞集 二四四「まことにしんべうなりけり。わが朝(てう)に比類なき笛なり」[訳] ほん...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①人の能力を超えている。絶妙だ。出典古今著聞集 二四四「まことにしんべうなりけり。わが朝(てう)に比類なき笛なり」[訳] ほん...
名詞①趣意。意向。心の動き。出典源氏物語 若菜上「人のこころの、とあるさま、かかるおもむきを見るに」[訳] 人の心の、ああいうようすや、こういう心の動きとかを見ると。②ようす。
名詞①趣意。意向。心の動き。出典源氏物語 若菜上「人のこころの、とあるさま、かかるおもむきを見るに」[訳] 人の心の、ああいうようすや、こういう心の動きとかを見ると。②ようす。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS