古語:

おきもせずの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「おきもせず」を解説文に含む見出し語の検索結果(141~150/370件中)

分類連語〔多く「…も…ぬかも」の形で〕…てほしいなあ。…てくれないかなあ。▽他に対する願望を表す。出典万葉集 三六五一「月は早も出(い)でぬかも」[訳] 月が早く出てほしいなあ。◆上代語。なりたち打消...
名詞「吉野(よしの)(今の奈良県吉野郡吉野町を中心に、吉野山付近)」の美称。出典古今集 冬「みよしのの山の白雪(しらゆき)踏み分けて入(い)りにし人の訪れもせぬ」[訳] 吉野の山の深くつもった白雪を踏...
名詞「吉野(よしの)(今の奈良県吉野郡吉野町を中心に、吉野山付近)」の美称。出典古今集 冬「みよしのの山の白雪(しらゆき)踏み分けて入(い)りにし人の訪れもせぬ」[訳] 吉野の山の深くつもった白雪を踏...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}もてあます。処置に悩む。出典竹取物語 御門の求婚「この女(め)の童(わらは)は、絶えて宮仕へ仕うまつるべくもあらず侍(はべ)るを、もてわづらひ侍り」[訳...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}もてあます。処置に悩む。出典竹取物語 御門の求婚「この女(め)の童(わらは)は、絶えて宮仕へ仕うまつるべくもあらず侍(はべ)るを、もてわづらひ侍り」[訳...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}世間の事情に通じている。男女間の情に通じている。出典源氏物語 末摘花「よづかはしくよしめきなどもあらぬを」[訳] ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}世間の事情に通じている。男女間の情に通じている。出典源氏物語 末摘花「よづかはしくよしめきなどもあらぬを」[訳] ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}一人前の人として扱う。人間並みに扱う。出典枕草子 草の花は「わざと取り立ててひとめかすべくもあらぬさまなれど、かまつかの花らうたげなり」[訳] わざわざ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}一人前の人として扱う。人間並みに扱う。出典枕草子 草の花は「わざと取り立ててひとめかすべくもあらぬさまなれど、かまつかの花らうたげなり」[訳] わざわざ...
分類連語我を忘れている。夢のような気持ちである。出典源氏物語 夢浮橋「あれにもあらず居給(たま)へるけはひ」[訳] 我を忘れて夢のような気持ちでいらっしゃったようす。なりたち代名詞「あれ」+断定の助動...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS