「参る」を解説文に含む見出し語の検索結果(151~160/379件中)
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}なんとなくおっくうがる。気が進まないと思う。出典源氏物語 少女「浅葱(あさぎ)の心やましければ、内裏(うち)へ参ることもせず、ものうがり給(たま)ふを」...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①なんとなく騒がしい。何かとあわただしい。出典源氏物語 若菜上「こなたかなたより参り集ひ、ものさわがし...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①なんとなく騒がしい。何かとあわただしい。出典源氏物語 若菜上「こなたかなたより参り集ひ、ものさわがし...
名詞①「禅定(ぜんぢやう)①」に達した高僧。転じて、一般に、僧の尊敬語。出典伊勢物語 八五「俗なる、ぜんじなる、あまた参り集まりて」[訳] 俗人であるのも、徳の高い僧であるのも...
名詞①「禅定(ぜんぢやう)①」に達した高僧。転じて、一般に、僧の尊敬語。出典伊勢物語 八五「俗なる、ぜんじなる、あまた参り集まりて」[訳] 俗人であるのも、徳の高い僧であるのも...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①移り変わる。出典万葉集 一〇四八「たちかはり古き都となりぬれば」[訳] 移り変わり古い都になってしまったので。②交替する。出典...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①移り変わる。出典万葉集 一〇四八「たちかはり古き都となりぬれば」[訳] 移り変わり古い都になってしまったので。②交替する。出典...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①移り変わる。出典万葉集 一〇四八「たちかはり古き都となりぬれば」[訳] 移り変わり古い都になってしまったので。②交替する。出典...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①(多くのものが)そろっている。同じである。出典源氏物語 末摘花「上下ひとしく書い給(たま)へり」[訳...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①(多くのものが)そろっている。同じである。出典源氏物語 末摘花「上下ひとしく書い給(たま)へり」[訳...