古語:

島の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「島」を解説文に含む見出し語の検索結果(151~160/184件中)

[一]名詞わが子。▽自分の子を親しんでいう語。出典万葉集 四二四〇「このあこを韓国(からくに)へ遣(や)る」[訳] このわが子を唐(から)(=中国)へ行かせる。出典火の 中村草田男「万緑(ばんりよく...
[一]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}(体の一部を)折り曲げる。出典源氏物語 空蟬「指(および)をかがめて」[訳] 指を折り曲げて。[二]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む...
[一]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}(体の一部を)折り曲げる。出典源氏物語 空蟬「指(および)をかがめて」[訳] 指を折り曲げて。[二]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①死んで現世を去り極楽浄土にいって生まれること。出典今昔物語集 四・三六「少し仏法を悟り因果を知りて浄土にわうじゃうする者多かりけり」[訳]...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①死んで現世を去り極楽浄土にいって生まれること。出典今昔物語集 四・三六「少し仏法を悟り因果を知りて浄土にわうじゃうする者多かりけり」[訳]...
[一]形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①おいしい。味がよい。出典万葉集 三八五七「飯(いひ)はめどうまくもあらず」[訳] ご飯を食べてもおいしくもない。
[一]形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①おいしい。味がよい。出典万葉集 三八五七「飯(いひ)はめどうまくもあらず」[訳] ご飯を食べてもおいしくもない。
[一]形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①おいしい。味がよい。出典万葉集 三八五七「飯(いひ)はめどうまくもあらず」[訳] ご飯を食べてもおいしくもない。
[一]形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①おいしい。味がよい。出典万葉集 三八五七「飯(いひ)はめどうまくもあらず」[訳] ご飯を食べてもおいしくもない。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①人の能力を超えている。絶妙だ。出典古今著聞集 二四四「まことにしんべうなりけり。わが朝(てう)に比類なき笛なり」[訳] ほん...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS