古語:

東国の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「東国」を解説文に含む見出し語の検索結果(171~180/258件中)

分類書名日記。後深草院二条(ごふかくさいんにじよう)作。鎌倉時代(一三一〇ころ)成立。五巻。〔内容〕十四歳で後深草上皇の寵愛(ちようあい)をうけてから、数々の恋愛を重ねた回想記の三巻と、東国旅行の見聞...
助動詞特殊型《接続》動詞の未然形に付く。活用{なは/○/なふ/なへ(のへ)/なへ/○}〔打消〕…ない。…ぬ。出典万葉集 三四二六「会津嶺(あひづね)の国をさ遠み逢(あ)はなはば」[訳] 会津の山のある...
助動詞特殊型《接続》動詞型活用語の終止形、ラ変型活用語には連体形に付く。活用{○/○/なも/なも/○/○}〔現在推量〕…ているだろう。出典万葉集 三五五二「真人言(まひとごと)思ほすなもろわが思(も)...
分類連語…でなくては。…以外には。出典徒然草 一四二「恩愛の道ならでは、かかる者の心に慈悲ありなんや」[訳] 親子の情愛の道でなくては、このような者(=東国の恐ろしそうな武士)の心に慈悲の心があるだろ...
名詞こころ。出典古今集 東歌「甲斐(かひ)が嶺(ね)をさやにも見しがけけれなく横ほり臥(ふ)せる小夜(さや)の中山」[訳] 甲斐の国の山々をはっきりと見たいなあ。心ないことに、それをさえぎるように横た...
名詞こころ。出典古今集 東歌「甲斐(かひ)が嶺(ね)をさやにも見しがけけれなく横ほり臥(ふ)せる小夜(さや)の中山」[訳] 甲斐の国の山々をはっきりと見たいなあ。心ないことに、それをさえぎるように横た...
分類人名『古事記』『日本書紀』の伝説的英雄。景行(けいこう)天皇の皇子の小碓尊(おうすのみこと)。九州の熊襲(くまそ)や東国の蝦夷(えみし)を討伐し、伊勢(いせ)(三重県)の能褒野(のぼの)で死去した...
分類人名『古事記』『日本書紀』の伝説的英雄。景行(けいこう)天皇の皇子の小碓尊(おうすのみこと)。九州の熊襲(くまそ)や東国の蝦夷(えみし)を討伐し、伊勢(いせ)(三重県)の能褒野(のぼの)で死去した...
分類連語…しない。出典万葉集 四三七八「月日やは過ぐはゆけども母父(あもしし)が玉の姿は忘れせなふも」[訳] 月日は過ぎて行くけれども、父と母の立派な姿は忘れはしないことよ。◆上代の東国方言。なりたち...
分類連語…しない。出典万葉集 四三七八「月日やは過ぐはゆけども母父(あもしし)が玉の姿は忘れせなふも」[訳] 月日は過ぎて行くけれども、父と母の立派な姿は忘れはしないことよ。◆上代の東国方言。なりたち...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS