古語:

めのとの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「めのと」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/32件中)

自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}長生きする。非常に年老いる。「瑞歯さす」とも。出典源氏物語 夕顔「惟光(これみつ)が父の朝臣(あそん)の乳母(めのと)に侍(はべ)りし者の、みづはぐみて...
分類俳句「卯(う)の花に兼房(かねふさ)見ゆる白毛(しらが)かな」出典奥の細道 平泉・曾良(そら)[訳] 真っ白に咲き乱れる卯の花を見ていると、昔、白髪(しらが)を乱して奮戦し、義経(よしつね)の最期...
名詞①(任務として)食事や宴などの準備をすること。また、その係の人。出典宇津保物語 初秋「かの御息所(みやすどころ)、内宴のまかなひにあたり給(たま)ひて」[訳] あの御息所は、宮中での内...
名詞①(任務として)食事や宴などの準備をすること。また、その係の人。出典宇津保物語 初秋「かの御息所(みやすどころ)、内宴のまかなひにあたり給(たま)ひて」[訳] あの御息所は、宮中での内...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}気が紛れる。心が晴れる。出典徒然草 二一「よろづのことは、月見るにこそ、なぐさむものなれ」[訳] いろいろなことは、月を見ることによって、心が晴れ...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}気が紛れる。心が晴れる。出典徒然草 二一「よろづのことは、月見るにこそ、なぐさむものなれ」[訳] いろいろなことは、月を見ることによって、心が晴れ...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①散り落ちる。散る。出典更級日記 大納言殿の姫君「花の咲きちるをりごとに、乳母(めのと)亡くなりしをりぞかしとのみあはれなるに」[訳] 桜の...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①散り落ちる。散る。出典更級日記 大納言殿の姫君「花の咲きちるをりごとに、乳母(めのと)亡くなりしをりぞかしとのみあはれなるに」[訳] 桜の...
名詞①若い男。元服して一人前になった男。出典義経記 一「十九にてをとこになして、鎌田三郎正近(かまだのさぶらうまさちか)とぞ申しける」[訳] 十九歳で元服して、鎌田三郎正近と申した。 ...
名詞①若い男。元服して一人前になった男。出典義経記 一「十九にてをとこになして、鎌田三郎正近(かまだのさぶらうまさちか)とぞ申しける」[訳] 十九歳で元服して、鎌田三郎正近と申した。 ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS