古語:

やうなりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「やうなり」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/41件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}同様である。同じようである。出典源氏物語 蛍「すくよかに言ひ出(い)でたるしわざも女しきところなかめるぞひとやうなめる」[訳] そっけなく...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①髪を垂らして顔に覆い掛ける。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「ふりかくべき髪のおぼえさへあやしからむと思ふに」[訳] (顔を...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①髪を垂らして顔に覆い掛ける。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「ふりかくべき髪のおぼえさへあやしからむと思ふに」[訳] (顔を...
助動詞ナリ活用型《接続》活用語の連体形や、「名詞+の」「名詞+が」などに付く。①〔比況〕まるで…である。…みたいである。…のようだ。▽比喩(ひゆ)を表す。出典源氏物語 若紫「髪は、扇(あふ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①きらきらと光り輝く。美しく光り輝く。出典徒然草 一三七「ぬれたるやうなる葉の上にきらめきたるこそ」[訳] ぬれているような葉の上に(月の光...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①きらきらと光り輝く。美しく光り輝く。出典徒然草 一三七「ぬれたるやうなる葉の上にきらめきたるこそ」[訳] ぬれているような葉の上に(月の光...
副詞(一)【直】①直接。じかに。出典徒然草 二二「ただ言ふ言葉も、口をしうこそなりもてゆくなれ」[訳] 直接話す言葉(=会話)も、だんだん情けなくなってゆくようだ。②すぐ。ちょ...
接尾語(一)【等】①〔主として人を表す名詞・代名詞に付いて〕…たち。▽複数であることを表す。「少女(をとめ)ら」。②〔名詞に付いて〕親愛の意を表す。出典万葉集 二一〇「頼めりし...
助動詞ク活用型《接続》活用語の連体形や、助詞「の」「が」、体言などに付く。①〔同等〕…と同じである。…のとおりだ。出典伊勢物語 二三「つひに本意(ほい)のごとく逢(あ)ひにけり」[訳] と...
助動詞ク活用型《接続》活用語の連体形や、助詞「の」「が」、体言などに付く。①〔同等〕…と同じである。…のとおりだ。出典伊勢物語 二三「つひに本意(ほい)のごとく逢(あ)ひにけり」[訳] と...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS