古語:

慰みの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「慰み」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/34件中)

形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①道理・理屈に合わない。理由がわからない。出典古今集 春上「春の夜の闇(やみ)はあやなし梅の花色こそ見えね香(か)やは隠...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}①慰み楽しむ。気の向くままに…する。慰みに…する。出典源氏物語 澪標「箏(さう)の御...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}①慰み楽しむ。気の向くままに…する。慰みに…する。出典源氏物語 澪標「箏(さう)の御...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}①慰み楽しむ。気の向くままに…する。慰みに…する。出典源氏物語 澪標「箏(さう)の御...
分類連語①これということもない。出典平家物語 七・忠度都落「事の体(てい)なにとなう哀れなり」[訳] その場のありさまはこれということもなくしみじみとしていた。◇「なにとなう」はウ音便。&...
分類連語①これということもない。出典平家物語 七・忠度都落「事の体(てい)なにとなう哀れなり」[訳] その場のありさまはこれということもなくしみじみとしていた。◇「なにとなう」はウ音便。&...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①気の向くままに…する。慰みに…する。出典枕草子 雪のいと高うはあらで「火箸(ひばし)して灰など搔(か)きすさみて」[訳] 火箸で灰な...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①気の向くままに…する。慰みに…する。出典枕草子 雪のいと高うはあらで「火箸(ひばし)して灰など搔(か)きすさみて」[訳] 火箸で灰な...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①気の向くままに…する。慰みに…する。出典枕草子 雪のいと高うはあらで「火箸(ひばし)して灰など搔(か)きすさみて」[訳] 火箸で灰な...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①(神が)鎮座する。出典万葉集 一九九「神(かむ)ながらしづまりましぬ」[訳] 神として鎮座なさった。②(騒ぎや戦乱などが)おさ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS