古語:

けりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「けり」を解説文に含む見出し語の検索結果(221~230/758件中)

分類連語あるだろう。あるにちがいない。出典源氏物語 帚木「後に思へば、をかしくもあはれにもあべかりけることの」[訳] 後になって思うと、おもしろくもしみじみとした趣もあるにちがいなかったことが。なりた...
分類和歌出典百人一首 「思ひわびさても命はあるものを憂(う)きに堪(た)へぬは涙なりけり」出典千載集 恋三・道因(だういん)[訳] (つれない人に対して、深く)思い嘆きながらも、死なないで命はあるもの...
分類俳句「涼風(すずかぜ)の曲がりくねって来(き)たりけり」出典七番日記 俳文・一茶(いつさ)[訳] 自分の住む裏長屋は路地の奥にあるので、涼風も曲がりくねってやっとのことで吹いて来たな。鑑賞「曲がり...
出典平家物語 七・維盛都落[訳] 仰せられるやいなやお泣きになったので。品詞分解のたまひ=動詞「のたまふ」[連用形] も=係助詞 あへ=動詞「あふ」[未然形] ず=打消の助動詞「ず」[連用形] なか=...
出典平家物語 七・維盛都落[訳] 仰せられるやいなやお泣きになったので。品詞分解のたまひ=動詞「のたまふ」[連用形] も=係助詞 あへ=動詞「あふ」[未然形] ず=打消の助動詞「ず」[連用形] なか=...
分類連語…べきだった。…にちがいなかった。出典源氏物語 須磨「さも、さまざまに心をのみ尽くすべかりける、人の御契りかな」[訳] そんなにも、いろいろと気ばかりをもむにちがいなかった、(藤壺(ふじつぼ)...
副詞ぐっしょりと水にぬれたさま。びしょびしょになったさま。出典宇治拾遺 二・四「背中は紅の練単衣(ねりひとへ)を水に濡ぬらして着せたるやうにみさみさとなりてありけるを」[訳] (拷問を受けたため)背中...
自動詞ラ行変格活用活用{ら/り/り/る/れ/れ}いらっしゃる。おいでになる。「みまそかり」とも。▽「あり」の尊敬語。出典伊勢物語 七七「その時の女御(にようご)、多賀幾子(たかきこ)と申すみまそがりけ...
分類連語…するひょうしに。…したとたんに。出典源氏物語 明石「月夜に出(い)でて行道(ぎやうだう)するものは、遣(や)り水に倒れ入りにけり」[訳] (入道は)月夜に外に出て経を読んで行き来するひょうし...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}これ以上にまさるものはない。際限ない。出典新古今集 恋二「富士の嶺(ね)の煙(けぶり)もなほぞ立ちのぼるうへなきものは思ひなりけり」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS