「かは」を解説文に含む見出し語の検索結果(231~240/481件中)
分類連語心に秘めておく。出典源氏物語 橋姫「何かは、知りにけりとも知られたてまつらむ、などこころにこめて」[訳] どうして、(自分が秘密を)知ってしまったとは(母に)お気づかせ申そうか(それはできない...
分類連語心に秘めておく。出典源氏物語 橋姫「何かは、知りにけりとも知られたてまつらむ、などこころにこめて」[訳] どうして、(自分が秘密を)知ってしまったとは(母に)お気づかせ申そうか(それはできない...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}気兼ねなさる。ご遠慮なさる。▽「思ひ憚る」の尊敬語。出典栄花物語 花山たづぬる中納言「堀河殿(ほりかはどの)の御心をおぼしはばかるほどに」[訳] (藤原...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}気兼ねなさる。ご遠慮なさる。▽「思ひ憚る」の尊敬語。出典栄花物語 花山たづぬる中納言「堀河殿(ほりかはどの)の御心をおぼしはばかるほどに」[訳] (藤原...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}徹底的に恨む。恨みとおす。出典古今集 春下「咲く花は千種(ちぐさ)ながらにあだなれど誰(たれ)かは春をうらみはてたる」[訳] (春に)咲く花の種...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}徹底的に恨む。恨みとおす。出典古今集 春下「咲く花は千種(ちぐさ)ながらにあだなれど誰(たれ)かは春をうらみはてたる」[訳] (春に)咲く花の種...
分類連語悟りを得て仏になること。成仏(じようぶつ)。出典平家物語 灌頂・大原御幸「難行苦行の功によって、遂(つひ)にじゃうとうしゃうがくし給(たま)ひき」[訳] (釈迦(しやか)は)苦痛に耐えてする修...
分類連語悟りを得て仏になること。成仏(じようぶつ)。出典平家物語 灌頂・大原御幸「難行苦行の功によって、遂(つひ)にじゃうとうしゃうがくし給(たま)ひき」[訳] (釈迦(しやか)は)苦痛に耐えてする修...
分類連語囲碁で相手に待ったを許す。転じて、寛大な態度で接する。大目に見る。許す。出典源氏物語 竹河「あはれとててをゆるせかし生き死にを君にまかするわが身とならば」[訳] かわいそうだと思って(姫君を私...
分類連語囲碁で相手に待ったを許す。転じて、寛大な態度で接する。大目に見る。許す。出典源氏物語 竹河「あはれとててをゆるせかし生き死にを君にまかするわが身とならば」[訳] かわいそうだと思って(姫君を私...