「かは」を解説文に含む見出し語の検索結果(241~250/481件中)
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}競い合う。出典古本説話集 二六「今は昔、長能(ながたう)、道済(みちなり)と言ふ歌詠みどもいみじういどみかはして詠みけり」[訳] 昔々、長能(ながとう)...
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}競い合う。出典古本説話集 二六「今は昔、長能(ながたう)、道済(みちなり)と言ふ歌詠みどもいみじういどみかはして詠みけり」[訳] 昔々、長能(ながとう)...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}(雪が降るさまが)まばらだ。まだらだ。(雪や霜などのおりたさまが)薄い。「はだらなり」とも。出典万葉集 一四二〇「沫雪(あわゆき)かはだれ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}(雪が降るさまが)まばらだ。まだらだ。(雪や霜などのおりたさまが)薄い。「はだらなり」とも。出典万葉集 一四二〇「沫雪(あわゆき)かはだれ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①暑苦しい。出典源氏物語 常夏「なほ、け近くてあつかはしや」[訳] (灯籠(とうろう)は)やはり近くて...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①暑苦しい。出典源氏物語 常夏「なほ、け近くてあつかはしや」[訳] (灯籠(とうろう)は)やはり近くて...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①つかえて動かない。停滞する。出典徒然草 一五五「しばしもとどこほらず、ただちに行ひゆくものなり」[訳] 少しの間も停滞せず、すぐに実現して...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①つかえて動かない。停滞する。出典徒然草 一五五「しばしもとどこほらず、ただちに行ひゆくものなり」[訳] 少しの間も停滞せず、すぐに実現して...
分類連語ずっとそのままではいられない。出典平家物語 三・少将都帰「さてもあるべきならねば、むかへに乗物どもつかはして」[訳] ずっとそのままではいられないので、迎えに乗物などを遣わして。なりたち副詞「...
分類連語ずっとそのままではいられない。出典平家物語 三・少将都帰「さてもあるべきならねば、むかへに乗物どもつかはして」[訳] ずっとそのままではいられないので、迎えに乗物などを遣わして。なりたち副詞「...