古語:

てやの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「てや」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/50件中)

名詞①姿・形。かっこう。容姿。出典蜻蛉日記 下「頭(かしら)つきをかしげにて、やうだいいとあてはかなり」[訳] 髪のようすも美しく容姿がたいそう上品である。②ありさま。状況。状...
名詞①姿・形。かっこう。容姿。出典蜻蛉日記 下「頭(かしら)つきをかしげにて、やうだいいとあてはかなり」[訳] 髪のようすも美しく容姿がたいそう上品である。②ありさま。状況。状...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①手短だ。簡略だ。出典筑波問答 「それは長歌の心をうけて、しかもつづまやかにする事なり」[訳] それ(=反歌)は、長歌の心を受...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①手短だ。簡略だ。出典筑波問答 「それは長歌の心をうけて、しかもつづまやかにする事なり」[訳] それ(=反歌)は、長歌の心を受...
分類俳句「五月雨の降り残してや光堂(ひかりだう)」出典奥の細道 平泉・芭蕉(ばせう)[訳] 年々降り続いて、すべての物を朽ちさせてきた五月雨も、この光堂だけは降り残したのだろうか。その名のように、数百...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①(ようすが)ひっそりと静かだ。出典源氏物語 竹河「殿の内もしめやかになり行く」[訳] 邸内もひっそりと静かになっていく。&#...
分類和歌出典百人一首 「難波江(なにはえ)の葦(あし)のかりねのひとよゆゑみをつくしてや恋ひわたるべき」出典千載集 恋三・皇嘉門院別当(くわうかもんゐんのべつたう)[訳] 難波の入り江の葦の刈(か)り...
他動詞サ行変格活用{語幹〈てう〉}①こしらえる。作る。調達する。出典枕草子 心にくきもの「よくてうじたる火桶(ひをけ)の灰の際清げにて」[訳] 上手に作った火鉢が、灰の際がきれいで。 ...
他動詞サ行変格活用{語幹〈てう〉}①こしらえる。作る。調達する。出典枕草子 心にくきもの「よくてうじたる火桶(ひをけ)の灰の際清げにて」[訳] 上手に作った火鉢が、灰の際がきれいで。 ...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①行方をくらます。俗世を捨てて隠遁(いんとん)生活に入る。出典源氏物語 明石「これより深き山を求めてや、あとたえなまし」[訳] ここ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS