「です」を解説文に含む見出し語の検索結果(321~330/686件中)
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①用がない。不必要だ。出典徒然草 一三八「祭(まつり)過ぎぬれば、後(のち)の葵(あふひ)ふようなり」[訳] (賀茂の)祭りが...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①用がない。不必要だ。出典徒然草 一三八「祭(まつり)過ぎぬれば、後(のち)の葵(あふひ)ふようなり」[訳] (賀茂の)祭りが...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}「ともしぶ」に同じ。[二]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}物足りなく思わせる。うらやましく思わせる。出典万葉集 二五七七「...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}「ともしぶ」に同じ。[二]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}物足りなく思わせる。うらやましく思わせる。出典万葉集 二五七七「...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}「ともしぶ」に同じ。[二]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}物足りなく思わせる。うらやましく思わせる。出典万葉集 二五七七「...
分類連語①取り立てて(問題と)言えば。出典源氏物語 夕霧「ことといへば、直面(ひたおもて)なべければ」[訳] 取り立てて問題と言えば、(明るい中で)直接顔を見られてしまうことだから。 ...
分類連語①取り立てて(問題と)言えば。出典源氏物語 夕霧「ことといへば、直面(ひたおもて)なべければ」[訳] 取り立てて問題と言えば、(明るい中で)直接顔を見られてしまうことだから。 ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①現代風だ。目新しい。出典源氏物語 若紫「なかなか長きよりも、こよなういまめかしきものかな」[訳] か...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①現代風だ。目新しい。出典源氏物語 若紫「なかなか長きよりも、こよなういまめかしきものかな」[訳] か...
[一]他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}おっしゃる。▽「言ふ」の尊敬語。出典末広がり 狂言「今おしゃったは何ごとぞといふ不審でおりゃる」[訳] 今おっしゃったことはどういうことか不審なの...