古語:

一面の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「一面」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/192件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}空一面に曇る。出典万葉集 三三一〇「たなぐもり雪は降り来(き)さ曇り雨は降り来(く)」[訳] 空一面に曇り雪は降って来、曇って雨は降って来る。◆「たな」...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(月や空、水などが)曇りなく澄む。一面に澄みわたる。出典石山寺縁起 「有り明けの月、谷の底まですみわたりけるに」[訳] 有り明けの月が谷の底まで一面に澄...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(月や空、水などが)曇りなく澄む。一面に澄みわたる。出典石山寺縁起 「有り明けの月、谷の底まですみわたりけるに」[訳] 有り明けの月が谷の底まで一面に澄...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}一面に霧が立ちこめる。出典源氏物語 若紫「いみじうきりわたれる空も、ただならぬに」[訳] たいそう一面に霧が立ちこめた空も(風情は)常ではないのに。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}一面に霧が立ちこめる。出典源氏物語 若紫「いみじうきりわたれる空も、ただならぬに」[訳] たいそう一面に霧が立ちこめた空も(風情は)常ではないのに。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}一面に青々となる。出典徒然草 一〇四「梢(こずゑ)も庭もめづらしくあをみわたりたる」[訳] 梢も庭も新鮮な感じに一面に青々となっている。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}一面に青々となる。出典徒然草 一〇四「梢(こずゑ)も庭もめづらしくあをみわたりたる」[訳] 梢も庭も新鮮な感じに一面に青々となっている。
の-も-せ[一]【野も狭】分類連語野も狭いほど多く。野原いっぱい。野原一面。出典後撰集 秋上「秋来ればのもせに虫の織り乱る」[訳] 秋が来ると野原いっぱいに虫が鳴き乱れる。[二]【野面】名詞野原。野原...
の-も-せ[一]【野も狭】分類連語野も狭いほど多く。野原いっぱい。野原一面。出典後撰集 秋上「秋来ればのもせに虫の織り乱る」[訳] 秋が来ると野原いっぱいに虫が鳴き乱れる。[二]【野面】名詞野原。野原...
名詞ちがやが一面に生えている、荒れ果てた野原。参考中古以後、人が住まなくなった、物さびしいさびれた場所をいうことが多い。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS