古語:

来の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「来」を解説文に含む見出し語の検索結果(411~420/605件中)

[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}いらっしゃる。▽「あり」「行く」「(く)」の尊敬語。出典続後撰集 賀・詞書「鳥羽(とば)院位におましましける時」[訳] 鳥羽院が(天皇の)位にい...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①いらっしゃる。▽「居(ゐ)る」「行く」「(く)」の尊敬語。出典末広がり 狂言「上座にござる御宿老」[訳] 上座にいらっしゃるご長老...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①いらっしゃる。▽「居(ゐ)る」「行く」「(く)」の尊敬語。出典末広がり 狂言「上座にござる御宿老」[訳] 上座にいらっしゃるご長老...
[一]他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}つとめて忘れる。しいて忘れる。出典万葉集 四三四四「わすらむて野行ゆき山行きわれくれどわが父母(ちちはは)は忘れせぬかも」[訳] ⇒わすらむて…...
[一]他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}つとめて忘れる。しいて忘れる。出典万葉集 四三四四「わすらむて野行ゆき山行きわれくれどわが父母(ちちはは)は忘れせぬかも」[訳] ⇒わすらむて…...
分類連語①〔「る」が自発の意の場合〕自然に…お思いになる。出典源氏物語 桐壺「かくても月日は経(へ)にけりと、あさましうおぼしめさる」[訳] (帝(みかど)は)こうしてでも月日はたつものだ...
分類連語①〔「る」が自発の意の場合〕自然に…お思いになる。出典源氏物語 桐壺「かくても月日は経(へ)にけりと、あさましうおぼしめさる」[訳] (帝(みかど)は)こうしてでも月日はたつものだ...
自動詞ダ行上二段活用活用{ぢ/ぢ/づ/づる/づれ/ぢよ}①恥じる。恥ずかしく思う。みっともないと思う。出典徒然草 一五〇「そしり笑はるるにもはぢず」[訳] けなされ笑われることも恥ずかしく...
自動詞ダ行上二段活用活用{ぢ/ぢ/づ/づる/づれ/ぢよ}①恥じる。恥ずかしく思う。みっともないと思う。出典徒然草 一五〇「そしり笑はるるにもはぢず」[訳] けなされ笑われることも恥ずかしく...
自動詞ダ行上二段活用活用{ぢ/ぢ/づ/づる/づれ/ぢよ}①恥じる。恥ずかしく思う。みっともないと思う。出典徒然草 一五〇「そしり笑はるるにもはぢず」[訳] けなされ笑われることも恥ずかしく...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS