古語:

けしきの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「けしき」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/252件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}情愛や思いやりがいかにも深い。出典大鏡 道兼「人のためになさけなさけしきところおはしましけるに」[訳] 他人のため...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}情愛や思いやりがいかにも深い。出典大鏡 道兼「人のためになさけなさけしきところおはしましけるに」[訳] 他人のため...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}(多く男女のことに関して)いつも心に掛けている。気がある。好色めいている。出典源氏物語 藤袴「見苦しうかけかけしき...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}(多く男女のことに関して)いつも心に掛けている。気がある。好色めいている。出典源氏物語 藤袴「見苦しうかけかけしき...
分類連語自他の区別もつかないほど我を失っているようす。正体のない状態。出典源氏物語 夕顔「汗もしとどになりて、われかのけしきなり」[訳] 汗びっしょりになって、正体のない状態である。◆「われか」は「わ...
分類連語自他の区別もつかないほど我を失っているようす。正体のない状態。出典源氏物語 夕顔「汗もしとどになりて、われかのけしきなり」[訳] 汗びっしょりになって、正体のない状態である。◆「われか」は「わ...
分類連語自分が自分であるという気がしない。うわの空である。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「御子(みこ)はわれにもあらぬ気色(けしき)にて、肝(きも)消えゐ給(たま)へり」[訳] (くらもちの)皇子(みこ)...
分類連語自分が自分であるという気がしない。うわの空である。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「御子(みこ)はわれにもあらぬ気色(けしき)にて、肝(きも)消えゐ給(たま)へり」[訳] (くらもちの)皇子(みこ)...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}推量する。推測する。出典愚管抄 三「推古の御気色(みけしき)もや交じりたりけんとまで、道理のおさるるなり」[訳] 推古天皇のご意向も含まれていたのだろう...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}推量する。推測する。出典愚管抄 三「推古の御気色(みけしき)もや交じりたりけんとまで、道理のおさるるなり」[訳] 推古天皇のご意向も含まれていたのだろう...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS