古語:

てもの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ても」を解説文に含む見出し語の検索結果(581~590/1206件中)

分類連語こういうわけで。そこで。出典平家物語 二・教訓状「相共に賢愚なり。環(たまき)のごとくして端なし。ここをもって設(たと)ひ人怒ると言ふとも」[訳] お互いに賢くもあり愚かでもある。環のようにな...
副詞①それにもまして。なおさら。出典万葉集 八〇二「瓜(うり)食(は)めば子ども思ほゆ栗(くり)食めばましてしぬはゆ」[訳] ⇒うりはめば…。②いうまでもなく。いわんや。出典徒...
副詞①それにもまして。なおさら。出典万葉集 八〇二「瓜(うり)食(は)めば子ども思ほゆ栗(くり)食めばましてしぬはゆ」[訳] ⇒うりはめば…。②いうまでもなく。いわんや。出典徒...
名詞①高貴の家柄。出典十訓抄 三「誠に累世(るいせい)せいぐゎの人なりとも」[訳] ほんとうに代々高貴な家柄の人であっても。②公家(くげ)の家格の一つ。「摂家(せつけ)」に次ぐ...
名詞①高貴の家柄。出典十訓抄 三「誠に累世(るいせい)せいぐゎの人なりとも」[訳] ほんとうに代々高貴な家柄の人であっても。②公家(くげ)の家格の一つ。「摂家(せつけ)」に次ぐ...
分類連語それでも…か。出典古今集 恋五「わがごとく我を思はむ人もがもさてもや憂(う)きと世をこころみむ」[訳] 私が相手を思うように、私を思う人がいてくれたらなあ。それでもつらいものだろうかと男女の仲...
分類連語それでも…か。出典古今集 恋五「わがごとく我を思はむ人もがもさてもや憂(う)きと世をこころみむ」[訳] 私が相手を思うように、私を思う人がいてくれたらなあ。それでもつらいものだろうかと男女の仲...
名詞①官庁や上位者にあてて個人が差し出す申請書。上申書。②申し上げる事柄。願い出。言い分。出典平家物語 一・祇王「祇王御前(ぎわうごぜん)のまうしじゃうによってこそ召し返されて...
名詞①官庁や上位者にあてて個人が差し出す申請書。上申書。②申し上げる事柄。願い出。言い分。出典平家物語 一・祇王「祇王御前(ぎわうごぜん)のまうしじゃうによってこそ召し返されて...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ちょうど目の前だ。眼前だ。出典平家物語 五・奈良炎上「まのあたりに見奉る者、さらにまなこを当てず」[訳] 眼前に拝見する者は...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS