古語:

頼りの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「頼り」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/147件中)

他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}待ちわびる。ため息をつきながら心待ちに待つ。出典更級日記 夫の死「頼む人の喜びのほどを、心もとなくまちなげかるるに」[訳] 頼りに思う人(=夫)の(任官...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}待ちわびる。ため息をつきながら心待ちに待つ。出典更級日記 夫の死「頼む人の喜びのほどを、心もとなくまちなげかるるに」[訳] 頼りに思う人(=夫)の(任官...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}頼りに思う。出典万葉集 一六七「天の下四方(よも)の人の大船の(=枕詞(まくらことば))おもひたのみて」[訳] 天下のすべての人々が頼りに思って。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}頼りに思う。出典万葉集 一六七「天の下四方(よも)の人の大船の(=枕詞(まくらことば))おもひたのみて」[訳] 天下のすべての人々が頼りに思って。
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}「はかなむ」に同じ。出典源氏物語 夕顔「はかなびたるこそ女はらうたけれ」[訳] 頼りなげに見えているのこそ、女はかわいらしいものだ。◆「ぶ」は接...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}「はかなむ」に同じ。出典源氏物語 夕顔「はかなびたるこそ女はらうたけれ」[訳] 頼りなげに見えているのこそ、女はかわいらしいものだ。◆「ぶ」は接...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく寂しい。うら寂しい。出典源氏物語 椎本「ものさびしく心細き世を経(ふ)るは例のことなり」[訳] なんとな...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく寂しい。うら寂しい。出典源氏物語 椎本「ものさびしく心細き世を経(ふ)るは例のことなり」[訳] なんとな...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}頼みとして取り付く。頼りにする。出典野ざらし 俳文・芭蕉「昔の人の杖(つゑ)にすがりて」[訳] 昔の人の(言葉を)杖のように頼りにして。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}頼みとして取り付く。頼りにする。出典野ざらし 俳文・芭蕉「昔の人の杖(つゑ)にすがりて」[訳] 昔の人の(言葉を)杖のように頼りにして。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS