古語:

返すの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「返す」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/94件中)

副詞①そのまま。引き続いて。出典徒然草 七三「言ひたきままに語りなして、筆にも書きとどめぬれば、やがて定まりぬ」[訳] 言いたい放題にとりつくろって巧みに語って、それを、文章にも書き付けて...
副詞①そのまま。引き続いて。出典徒然草 七三「言ひたきままに語りなして、筆にも書きとどめぬれば、やがて定まりぬ」[訳] 言いたい放題にとりつくろって巧みに語って、それを、文章にも書き付けて...
分類和歌「筒井つの井筒にかけしまろが丈(たけ)過ぎにけらしな妹(いも)見ざるまに」出典伊勢物語 二三[訳] 筒井を囲む井筒と背くらべした私の背丈は、井筒を越してしまったらしいよ。あなたと会わずにいる間...
助動詞サ変型《接続》動詞型活用語の連用形に付く。活用{ませ/まし/ます・まする/ます・まする/ませ・ますれ/ませ・ませい・まし}①〔謙譲〕…申し上げる。お…する。出典瓜盗人 狂言「瓜(うり...
自動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}①(波が岸に)寄せる。出典古今集 秋上「うちよする波とともにや秋は立つらむ」[訳] 岸に寄せてくる波とともに秋は立つのだろうか。&#...
自動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}①(波が岸に)寄せる。出典古今集 秋上「うちよする波とともにや秋は立つらむ」[訳] 岸に寄せてくる波とともに秋は立つのだろうか。&#...
分類連語①そうかといって。それにしても。出典源氏物語 蜻蛉「さりとては、いとおぼつかなくてやはあらむ」[訳] そうかといって、たいそう不安なままでいられようか、いや、いられない。Σ...
分類連語①そうかといって。それにしても。出典源氏物語 蜻蛉「さりとては、いとおぼつかなくてやはあらむ」[訳] そうかといって、たいそう不安なままでいられようか、いや、いられない。Σ...
他動詞マ行下二段活用{語幹〈したた〉}①処理する。整理する。出典源氏物語 須磨「よろづの事ども、したためさせ給(たま)ふ」[訳] 万事を処理なさる。②準備を整える。仕掛ける。出...
他動詞マ行下二段活用{語幹〈したた〉}①処理する。整理する。出典源氏物語 須磨「よろづの事ども、したためさせ給(たま)ふ」[訳] 万事を処理なさる。②準備を整える。仕掛ける。出...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS