古語:

聞こすの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「聞こす」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/986件中)

他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}さらに聞く。聞き加える。出典源氏物語 関屋「かく生きとまりて、はてはてはめづらしきことどもをききそふるかな」[訳] このように生き延びて、そのあ...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}さらに聞く。聞き加える。出典源氏物語 関屋「かく生きとまりて、はてはてはめづらしきことどもをききそふるかな」[訳] このように生き延びて、そのあ...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}長い間聞き続ける。いつも聞く。出典万葉集 二六五八「鳴る神の(=枕詞(まくらことば))音のみにやもききわたりなむ」[訳] 鳴る雷のように音(=うわさ)ば...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}長い間聞き続ける。いつも聞く。出典万葉集 二六五八「鳴る神の(=枕詞(まくらことば))音のみにやもききわたりなむ」[訳] 鳴る雷のように音(=うわさ)ば...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}聞いてあやまちを改める。聞いて誤解を解く。出典枕草子 頭の中将の「おのづからききなほし給(たま)ひてむとわらひてあるに」[訳] 自然に(あれこれ)聞いて...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}聞いてあやまちを改める。聞いて誤解を解く。出典枕草子 頭の中将の「おのづからききなほし給(たま)ひてむとわらひてあるに」[訳] 自然に(あれこれ)聞いて...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}聞いてそれだとわかる。聞いてよく理解する。出典徒然草 四四「あはれとききしるべき人もあらじ」[訳] それをああおもしろいなあと聞いてわかりそうな人もある...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}聞いてそれだとわかる。聞いてよく理解する。出典徒然草 四四「あはれとききしるべき人もあらじ」[訳] それをああおもしろいなあと聞いてわかりそうな人もある...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}聞いて心にとどめる。聞いておく。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「まだまゐらざりしよりききおき給(たま)ひけることなど」[訳] (私が)まだ参内し...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}聞いて心にとどめる。聞いておく。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「まだまゐらざりしよりききおき給(たま)ひけることなど」[訳] (私が)まだ参内し...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS