「とても」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/514件中)
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}衣装ばかりめだつ状態だ。出典讚岐典侍 下「いといはけなげに、おんぞがちにて臥(ふ)させ給(たま)へる」[訳] とても子供っぽいようすで、衣...
分類連語思うとおり。思いのまま。出典竹取物語 御門の求婚「おろそかなるやうにいひければ、こころのままにもえ責めず」[訳] そっけないようすで言ったので、(自分の)思うとおりにもとても強要できない。
分類連語思うとおり。思いのまま。出典竹取物語 御門の求婚「おろそかなるやうにいひければ、こころのままにもえ責めず」[訳] そっけないようすで言ったので、(自分の)思うとおりにもとても強要できない。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}不吉で、いやな感じがする。出典平家物語 三・医師問答「あの御浄衣(おんじやうえ)のよにいまはしきやうに」[訳] あ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}不吉で、いやな感じがする。出典平家物語 三・医師問答「あの御浄衣(おんじやうえ)のよにいまはしきやうに」[訳] あ...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}苦悩する。もがき苦しむ。出典平家物語 三・足摺「『何としてかは聞くべき』とてもだえこがれ給(たま)ひけり」[訳] 「どうやって(都の話を)聞くこ...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}苦悩する。もがき苦しむ。出典平家物語 三・足摺「『何としてかは聞くべき』とてもだえこがれ給(たま)ひけり」[訳] 「どうやって(都の話を)聞くこ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}親しみが感じられる。慕わしげだ。出典源氏物語 真木柱「いとなつかしげに、思ひしことの違(たが)ひにたる恨みをのたまはするに」[訳] とても...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}親しみが感じられる。慕わしげだ。出典源氏物語 真木柱「いとなつかしげに、思ひしことの違(たが)ひにたる恨みをのたまはするに」[訳] とても...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}下手だ。無器用だ。不細工だ。出典紫式部日記 寛弘六・一・三「一といふ文字をだに書きわたし侍(はべ)らず、いとてづつに、あさましく侍り」[訳...