学研全訳古語辞典 |
い-か 【五十日】
①
五十日(ごじゆうにち)。五十日間。
②
「五十日の祝(いは)ひ」の略。
③
「五十日の餠(もちひ)」の略。
いか 【紙鳶・凧】
「いかのぼり」に同じ。◆上方語。
い-か 【衣架】
衣類を掛ける家具。衣桁(いこう)。
いかのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
五十日(ごじゆうにち)。五十日間。
②
「五十日の祝(いは)ひ」の略。
③
「五十日の餠(もちひ)」の略。
「いかのぼり」に同じ。◆上方語。
衣類を掛ける家具。衣桁(いこう)。
いかのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
いかのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |