学研全訳古語辞典 |
いづ-こ 【何処】
どこ。どちら。▽場所についていう不定称の指示代名詞。
出典枕草子 うらやましげなるもの
「上の女房の、御方々いづこもおぼつかなからず参り通ふ」
[訳] 帝(みかど)付きの女房で、お妃がたのどこへでも気がかりでなく参上して出入りする(人はうらやましい)。
いづこのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
どこ。どちら。▽場所についていう不定称の指示代名詞。
出典枕草子 うらやましげなるもの
「上の女房の、御方々いづこもおぼつかなからず参り通ふ」
[訳] 帝(みかど)付きの女房で、お妃がたのどこへでも気がかりでなく参上して出入りする(人はうらやましい)。
いづこのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
いづこのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |