学研全訳古語辞典 |
絵巻物
分類文芸
物語の粗筋(あらすじ)や、神社・寺院の由来、山水の景勝などを絵に描いた巻物。絵だけのものや、絵に説明の言葉(=詞書(ことばがき))がついたものがある。平安時代から鎌倉時代にかけて盛んに作られた。『源氏物語絵巻』『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』『信貴山縁起(しぎさんえんぎ)』などが名高い。単に「絵巻」ともいい、絵は大和絵であった。
えまきもののページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類文芸
物語の粗筋(あらすじ)や、神社・寺院の由来、山水の景勝などを絵に描いた巻物。絵だけのものや、絵に説明の言葉(=詞書(ことばがき))がついたものがある。平安時代から鎌倉時代にかけて盛んに作られた。『源氏物語絵巻』『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』『信貴山縁起(しぎさんえんぎ)』などが名高い。単に「絵巻」ともいい、絵は大和絵であった。
えまきもののページへのリンク |
えまきもののページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |